こんにちは!株式会社生駒と申します。
株式会社生駒は、静岡県浜松市を中心に西部エリアで施工を請け負う土木工事業者です。
株式会社生駒は、施工一つ一つに責任を持ち、高品質なサービスをご提供しております。
今回はダンプカーの種類についてご紹介いたします。
ダンプカーにはさまざまな種類があり、用途も多数です!
ダンプ運転手に興味のある方はぜひ、参考にしてみてください!

ダンプカーとは?

ダンプカーの後ろ姿
ダンプカーは大型車両で、荷台が自動で上下して、荷台の荷物をすべり落とすようにおろすことが可能です。
この特徴的な荷おろしの方法で、主に土砂や砂利等を運んでいます。
ダンプカーは、大量に運搬することができるので重要な車両です。

こんなにもあるダンプカーの種類!

深ダンプ

深ダンプは土砂の運搬が禁止されています。
軽いけど大きいものや、かさばるものなどを運ぶためのダンプカーです。
発泡スチロールや、大量のペットボトル等の運搬に使用します。

リアダンプ

一般的なダンプカーで、目にしたことがある方も多い種類となっています。
荷台の前が上がっていき、積んでいる荷物を後ろからおろすことができます。
土砂や、廃棄物などを運べる必要不可欠なダンプカーです。

三転ダンプ

三転とは「後方」「左」「右」の三方向を指しています。
荷物を三方向におろすことができるのです。
狭い現場や、交通量が多い現場等で荷おろしを行う際に活躍します。
傾けられる方向が限定されていないので、荷おろしが難しい場所でも簡単にできるのです。

ファームダンプ

名前の通り農場や農園で使用されています。
農作物や飼料を運びやすくなっており、北海道を中心とした牧場等が多く存在するエリアで使用されています。

ダンプ運転手に向いている人はこんな人!

ダンプ運転手には、面倒な手作業での積込みや荷おろし作業がありません。
ほとんど運転席から動くことがないので、車や運転が好きな方が向いているでしょう。
業務中は基本的に1人なので、一人が好きな方にも向いています。
また、現場によって、長距離運転になることがあります。
注意力や集中力がある人も向いているといえるでしょう。

【求人】ダンプカー未経験でも歓迎です!

履歴書眼鏡
株式会社生駒は、ダンプ運転手や重機オペレーター等の求人募集中です!
ダンプカーはさまざまな種類があり、人々の生活を支えています。
ダンプカーの運転手はきついと感じる方が多いかもしれません。
しかし、大型車両に乗って、さまざまなインフラ整備に携われる魅力的な職業です。
大型車両を使った、魅力ある業務に携わりませんか?
未経験者でも経験者でも歓迎しております!
土木業界にご興味の方はぜひ、株式会社生駒まで、ご連絡ください!
皆様からのご応募お待ちしております!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


静岡県で産業廃棄物収集運搬・土木工事は浜松市の株式会社生駒
ただいま、現場スタッフ・ダンプドライバーを求人中!
〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町58-10
TEL:053-464-5996  FAX:053-464-5931